第56回 全日本合唱コンクール中部支部大会

2003.9.27−28 於:石川県・金沢市観光会館

 

お疲れさまでした。画像をアップしておきます。
悔しい結果でしたが、この仲間で過ごせた時間は大変貴重だったと思います。
そんな想ひでの「たし」にでもなれば幸いです。

 


第3日目 〜金沢を胸に〜

最終日は人気投票により東尋坊を経由しました。
壮大な景色をバックに。

イカスミソフトに舌鼓の女声。
て言うか、舌が真っ黒になってましたが。

あまりこの辺ではシャッターを切りたくないんです。
僕も現役時代にここを訪れましたが
嫌なものを持ってますので(気のせいだろうけど)

東尋坊タワーです。
誰が何と言おうとタワーです!!!!
タワーなんですっっっっっ。

自然が創り出した崖。

とりあえず先まで行く藤波先生。
そこから先は一方通行です。

男声です。て言うか、ガラ悪いな(^_^;)

とりあえず、タワーの展望台に上がって
生徒達の動きを観察しながら談笑。
今回も仲林運転士(右)に担当をお願いしました。

「まて、ここは天下の東尋坊、人生の終着駅」っと。
ん!!終着駅???

あ、「終着駅でないぞ」ね。そりゃそうですわ。
びっくりした。

そのまま海岸線を南下します。
きれいな景色を見ていたのは運転手2人と顧問だけで
生徒たちはひたすらカラオケでした。


休憩地、呼鳥門のドライブインです。
バスが止まっても歌は止まらず。ま、一番新しい
バスの一番新しいカラオケシステムですし。

呼鳥門にて。

右側が旧道らしいです。左側が新しいトンネル。
真ん中には五木ひろしの歌碑があり前に行くと
歌が流れるとか・・・。

19:00分、宇治山田駅帰着です。
本当にお疲れさま。

番外編

生徒達のバックアップに現地をあちこちへ走ることが
多かったですが、ナビとマップルを見ながら金沢市内を
ひた走りましたが、こんな道も覚えてきました(^_^;)


ホントに、こんな道で良いのか!と
疑いながら走りました。

相変わらず交通安全週間です。

「前へ」  「トップへ」