ハリヤーが納車されました!
前車グランドハイエースは、グレードと色としては地域でたった1台という希少な車で
僕の周辺からもかなりの人気者でしたが、やっぱり仕事と生活には難しいところが多く、
とは言え、2年半で5万キロを超える走りをしてましたが、4月末にお別れをしました。
そもそも、僕の車選びは去年(平成14年)末頃から始まっていたように思います。
10月〜12月に掛けた工期を持った工事の監理に追われた日々でして、
図面や黒板を積んでやんややんやと走っていた頃。
やっぱり重心が低くて低排気量・高出力の車が欲しいなぁ。
んで考えていたのはMARKUBRIT FORTUNA
ホイールベースはある程度ある。馬力は高速長距離でもOKなくらいだし、
走っていても楽しそうだ。取り回しも楽だしこの馬力トルクを排気量2500CCの
税金でOKなんだし。。。
しかし、雪道や雨天の山道走行が半分以上を占めているなかVSC&TRC付きのFRで大丈夫かしら?
今まで乗ってきた車はすべてフルタイムの50:50の4WD。前が引っ張ってくれたからなぁ。
と悩み悩んで時は過ぎ去り、春が来ます。
と、そこへ入ってきたのはライオンことハリヤーのフルモデルチェンジ。
後から出てきたクルーガーVにちょっと水をあげられた先代ハリヤーも
やっと乗用車ベースでしかもぐっと質感を上げてモデルチェンジ。
「ふ〜ん、ハリヤーねぇ」てな感じで馴染みのトヨペットへ出向く。
最近の所、担当スタッフの森本氏やエンジニアの古川氏とコーヒー片手に
喋っていることの方が多かったけれど、今回もそのノリ。
と営業所を覗くとショールームにいたのは最上級グレードのAIRSオプションてんこ盛り仕様。
見ている内に「これでいいんとちゃうのか?」って感じになり早速試乗車の確認。
最上級グレードはエアサスらしいけど、後に足回りをセッティングするだろうしエアサスはまずダメ。
コイルサスのグレードで3.0l4WD車、装備はこれとこれ・・・。
ということで、こんな車がやってきました。
前置きが長かったですけど、とりあえずお披露目アルバムです!
![]() 車が来たところで大阪方面足回りの旅です。 |
![]() 近畿道を走っていましたら、後ろの方からパンダが。 |
![]() とある工場へ到着。 |
![]() んでまた、ここの工場の人たちは車好きばかりで |
![]() 今回、アメリカから国際郵便であるブツを取り寄せました。 |
![]() 新型車っていうか、ハリヤー自体がそうですが、 |
![]() ちょっとしたトラブルで明石の方まで急遽向かいました。 |