この工事は、傾斜地に建設した基礎です。
立ち上がり高は2,700mmという非常に背の高い基礎です。
![]() 志摩には海岸線を行かした別荘地が沢山あります。 |
![]() この斜面を活かした基礎を建設します。 |
![]() 床堀を行います。 |
![]() 砕石基礎を施します。 |
![]() 遮水シートを敷き、型枠を設置する部分に捨てコンを施します。 |
![]() 型枠を搬入します。 |
![]() ベース筋を組み外型を組み立てていきます。 |
![]() 壁筋を組み、内型を組み立てていきます。 |
![]() 鉄筋〜型枠工が完了しました。 |
![]() いよいよCo打設です。 |
![]() 強度と防水性を考慮したベースと立ち上がりを一体で |
![]() ベース部はそのまま地下の倉庫となるため丁寧に施工します。 |
![]() 基礎天端はレベラーを施工して仕上げます。 |
![]() 仕上げ完了。 |
![]() あとは養生期間を経て脱型〜完成です。 |
![]() 斜面に堂々とした基礎が完成しました。 |
![]() 完成です。 |
![]() 太平洋をのぞみます。 |